トップ
武装神姫をはじめとした
フィギュア・プラモやメカ少女達
オンリーイベント
プラスチックガールズ
2023/11/3(金、祝) 12:00~
綿商会館 5階
お知らせ・最新情報
ここにX(ツイッター)の埋め込みTLが表示されない場合には、Javascriptを有効にするか
使用しているブラウザの設定を見直してください。Chromeで動作確認済み。
表示されるはずの内容は上記リンク先でも確認できます。
会場情報・催事時刻
2023年11月3日(土) 12:00~
綿商会館(めんしょうかいかん) 5階
(東京都中央区日本橋富沢町8-10)
綿商会館ホームページ
GoogleMap
募集SP数:約30SP
—————————————————————
一般参加者向けイベントタイムテーブル
10:00 4階会場前にて入場証販売開始予定
11:00 入場待機列のおおよその整理を開始
※今回は待合室を用意できなかった為、会館の1階から外に向けて並んで頂く形になります。
11:30 入場待機列の確定
12:00 イベント開会予定時刻
16:00 イベント閉会予定時刻&5階にてイベントアフター開始予定時刻
17:00まで 閉場
イベントコンセプト
当イベントは、「武装神姫」をはじめとした「美少女プラモ」や「メカ少女」または
フィギュア・プラモに関係があるコンテンツやキャラクターに関連するファン活動による運営のイベントです。
「メカ少女」に関する定義はこちらでは設けない為、自由に解釈してお申し込みください。
当イベントでは、SFスーツ(デザインや機能込みピッチリスーツ)も関連ありと考えています。
イベントのハッシュタグは#プラスチックガールズもしくは#PlsGです。
SNSでの拡散等、よろしくお願い致します!
版権申請を受け付けていない同人誌・同人グッズの頒布の他に、
当イベントではDarkAdvent版権を取得可能です。
当イベントの出展域は成人向け表現を含む頒布が行われるため、18歳以上の方が対象となります。
また、当イベントは個人による開催です。二次創作ガイドラインが発表されているコンテンツでは
「個人または法人格を持たない団体」に関して各々で参照していただき、判断の上でご出展ください。
版権申請とは?
ファンによる自主制作物を版権元様に申請し、
「申請した自主制作物を販売して良いですよ!」と許諾を頂くことです。
版権元となる企業様との約束事となるため、申請のルール・申請した内容は遵守してください。
版権申請の流れを説明しますと、
作りたいフィギュアやパーツの画像と「この値段、この数で売りたいです」という内容を提出して頂き、
その内容を版権元様が審査します。
審査の結果、「許諾」を頂いた場合にはフィギュアやパーツを商品として販売する事が可能となります。
「不許諾」だった場合には販売する事は出来ません。(この理由は版元様により色々です)
『ディーラー』とは、立体物イベント版サークルの呼び方とお考え下さい。
『原型』とは、フィギュアやパーツ等を複製する際の大元の立体物を指します。
『図柄』とは、イラストやデザインの事を指します。
『版権元』とは、コンテンツの権利を管理している法人・団体様です。「公式」、「版元」と表記する場合もあります。
出展卓参加規約
当イベントのサークル参加条件として、
出展者の全員が18歳以上である事と、
「武装神姫」をはじめとした「美少女プラモ」や「メカ少女」または
フィギュア・プラモに関係があるコンテンツやキャラクターや
SFスーツ(デザインや機能込みピッチリスーツ)に関する自主制作物がひとつ以上ある事、もしくは
「DarkAdvent版権許諾を受けた自主制作物」のいずれかがひとつ以上ある事が必要となります。
版権申請が必要な出展物は、「自主制作したDarkAdventのフィギュア・パーツ」です。
これらは版権申請で許諾を得ず展示・販売する事が出来ません。
当日はイベント出展域を「成人向け表現の出展可能エリア」としてゾーニングします。
このエリア内では成人向け表現を含むものの展示・頒布が可能といたします。
また、公序良俗に反するもの
※は出展出来ません。
公序良俗に反するものとは…
当イベントでは「場にそぐわないもの」や「過度に猟奇的表現を含むもの」、「政治的思想を含むもの」といたします。
イベント当日、頒布を開始する前に「当イベントでは未提出のもの」を見本誌として運営本部に1部提出して頂きます。
「上記の要件を満たす自主制作物をひとつ以上準備した上で・・・
「オリジナル」(無版権)やライセンスフリーのコンテンツは
同人誌・造形物・グッズに関わらず自由に出展いただけます。
「アリス・ギア・アイギスの版権商品」(全年齢向け)を扱いたい場合、
同時開催の『
スクランブル宙域調査任務』でアマチュア版権取得が可能となっております。
そちらをご検討ください。
関連作品の版権元様から二次創作ガイドラインや
アマチュア版権申請システムが発表された場合には
出展可能な同人誌やグッズ類の取り扱いは、それに準じます。
感染症対策のマスクは「推奨」といたしますが、「必須」ではありません。
大声を出す、過密な接触を行う等の企画内容は出展不可といたします。
当イベントのスタッフが不足した場合、一般参加者様への頒布時・販売時に
「入場証をお持ちかどうかの確認」をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
版権申請規約・送り先
DarkAdventの版権申請を行う方は、
二次創作ガイドライン
(https://alphamax.jp/DA/guideline.html)をお読みの上、
版権使用申請書.pdfを記入し、イベント開催前10日前までにメールにて版元様にご提出ください。
その際に、
メールのタイトルや本文に当イベント名称と日付を入れてください。
例)「プラスチックガールズ(何月何日開催)にて出展予定のDAの版権申請をお送りします」
参加費
出展卓1SP(半卓)+椅子1~2脚 3,500円
出展卓2SP(1卓)+椅子1~4脚 6,000円
企画による出展参加(使用卓数と参加費は応相談)
一般入場参加 入場証代として1,000円予定
※卓参加費は版権申請手数料込です。
※3SP以上のスペースと参加費は別途ご相談となります。
※1SPの卓は【会場が綿商会館の場合、縦45㎝x横90㎝、高さ70cm】になります。
浅草今半のお弁当 牛肉重 or 和牛焼肉弁当 1,080円(当日現金のみ)
※希望される出展者様のみ、出展申込フォームよりご注文いただけます。追加注文・変更は開催3日前までにご連絡ください。
※イベント当日、会場で受け渡し時に現金でお代を頂きます。お釣りが出ないようにお願い致します。
参加費の振込先はGoogleフォームより自動返信される申込確認メールに記載されておりますので
必ず申込後にご確認ください。
※自動返信のメールが帰ってこなかった場合には、申込内容の不着が考えられます。その場合には再送信してください。
入場証と入場順番券
一般入場証は、まだ未定ではありますが「1/12光造形出力品」を思案中です。

(画像準備中…)
開場前に、入場カタログ頒布と共に「5階用の入場順番券」をお渡しいたします。
入場順番券は初回、番号「1~100」の100枚の中からランダムに1枚を選んで頂いて配布しきります。
十分な数とは思いますが、万一開場前に初回分がなくなった場合には続く「101~以降」は
順番にお渡しとなります。
当イベントは出展域を「成人向け表現可能エリア」としてゾーニングしますので、
イベントの入場証をご希望の方は、購入時に身分証等年齢の確認できるものをご提示いただきます。
確認するのは生年月日だけなので、住所氏名等は隠して頂いても構いませんが、
「提示した身分証は自分自身のものである」旨の掲示に指さし確認をして頂きます。
当イベントのスタッフが不足した場合、会場の入口に入場証を確認するスタッフを置きませんので
その場合は出展卓で頒布を受ける・購入する際に「入場証の提示」をお願い致します。
予めご了承ください。
コスプレ
会場内に限り可能です。コスプレをしたまま屋外に出る事はご遠慮ください。
男性更衣室は5階、女性更衣室は4階になる予定です。
仮面や紙袋を被る等、簡単なコスプレは更衣室以外でも着替え可能です。
運営企画
【1】展示交流スペース(5階予定)
イベント会館内に、皆様の作例や展示したいものを自由に持ち寄れる「展示交流スペース」を設けます!
うちの子を展示したりよその子と絡ませたり、もしかしたら憧れのあの子に出会えるかも?
ホワイトボードを用意するので、グッズ類のトレーディングにもお役立てください。
※同時開催の他イベントと共用となります。
※感染症対策の為、密になりすぎないようにご留意をお願い致します。
—————————————————————
【2】イベントアフター じゃんけん大会(5階)
コロナ禍で休止しておりましたアフターのじゃんけん大会が復活いたします!
イベント会期中に5階の運営支部にて、皆様からの景品の出品をお待ちしております。
景品として出品できるのは、
[4オンリーイベントのいずれかに関連する物品]になります。
16時より、イベントアフターが開始となります。
スタッフと景品希望者全員でじゃんけんして頂き、スタッフに負けた人は座ります。
最後まで勝ち残った景品希望者の方に景品を贈呈します!
※同時開催の他イベントと共用となります。
※感染症対策の為、密になりすぎないようにご留意をお願い致します。
※生もの(食べ物)や防火管理上の危険物(溶剤)は出品できません。
—————————————————————
【3】イベントコミュニティノート設置(5階)
今まではホワイトボードに皆様の感想を描いて頂いておりましたが、今回より消さずに保管しておき、
次回開催にも引き継ぐためのコミュニティノートを設置いたします!
利用方法としては3種類あります。
・備え付けの付箋に書いてノートに貼る(推奨)
・ノートに直接書き込む(譲り合ってご利用ください)
・事前に準備して持ってきた紙を貼る(他の方の書き込みを隠さないようにしてください)
ノートのサイズは179×252mm(B5より少し小さいサイズ)になります。
※同時開催の他イベントと共用となります。
※感染症対策の為、ノートをご利用になる際には備え付け予定の消毒用エタノールで手指の消毒をお願い致します。
—————————————————————
【4】実況配信ブース&プロジェクタースクリーン(4階)
当イベントの宣伝アンバサダーであるVtuberである三十路ネキさん
(@misojineki)による
「実況配信ブース」を今回も設置いたします!
いつもの書画カメラとプロジェクタースクリーンもございますので、会場でスクリーンに
映し出したいものを持ってきてください。
他のブースの映像配信を行っている時間帯以外であれば、配信映像に乗ります!
アリスギアのガチャ画面配信、ニンテンドーswitchを持ち寄ってのアリスギアCS配信も可能です。
また、この企画に参加して(何かスクリーンに映し出して)くださった方には
過去開催時の出展者入場証プレゼントも行います。
※同時開催の他イベントと共用となります。
※配信映像に映り込ませるものの選定はYoutubeの配信ガイドラインに則ります。
映して良いか判断に迷った場合にはスタッフまでお問い合わせください。
イベント当日には、こちらのチャンネルにてライブ配信を行い、会場の様子をお届けします。
是非ともチャンネルを登録してお待ちください!
Youtubeチャンネル:三十路ネキ / Misoji Neki
参考:前開催(2023年4月)の実況配信アーカイブ
—————————————————————
【5】セルフ撮影ブース(4階か5階か未定)
44kさん
(@FLT44000)による「セルフ撮影ブース」を、今回は運営企画として設置いたします!
本格的な撮影スペースでうちの子の写真を撮ってみませんか?
誰でも自由に利用でき、プラモ作例以外でもアクスタ・ぬいぐるみ等も大歓迎です。
他の参加者様との合わせ撮影に是非ともご利用ください!
また、この企画に参加してくださった方には
過去開催時の出展者入場証プレゼントも行います。
※同時開催の他イベントと共用となります。
—————————————————————
【6】「武装神姫 バトルコンダクター プロフカード交換会(5階)
現在稼働中のアーケードゲーム「武装神姫 バトルコンダクター」の
プロフィールカードを交換する場所を設置いたします!
ウォールポケットから好きなカードを持っていって貰う、もしくは好きなだけ入れて頂けます。
持ち出しや持ち込み枚数に制限は設けませんが、譲り合ってご利用ください。
閉場・撤収時に残っていたカードは次回開催時に持ち越されます。
出展申し込みフォーム
【出展卓の申込に関する締切】
今回は、早期に当選を確定させるための「一次・二次申込制」を試験的に導入いたします。
一次で募集枠が埋まった場合には二次募集は行いませんので、お早めのお申し込みをお願い致します。
【一次申込】10月1日(日)まで
【二次申込】一次申込で枠が余った場合、10月15日まで
【三次申込】二次申込で枠が余った場合、開催前日の11月2日(木)まで
※三次申込の場合、入場カタログ等の印刷物に情報の掲載が間に合わない可能性がございます。
この場合でもWebに情報の掲載は可能です。
【当落発表】それぞれの申込締切後、数日以内に発表予定
配置番号や配置場所の発表は二次申込締切後を予定しています。
※合体配置を希望される出展卓は双方からの合意が必要です。
お互いの申し込みの際、備考欄に相手の出展卓名をご記入ください。申込後のお問い合わせ対応も可能です。
[参加費のお振込み時期につきまして]
当イベントでは、参加費が未振込であっても落選とはいたしません。
振込期限も特に設けてはおりませんが、可能な限り早めの振込をお願い致します。
また、「前回振込済で当落発表後に不参加」となっていた出展者様は備考欄にその旨をお書きください。
出展申し込みはコチラから
今開催の出展卓リスト※公開前です
参考:前開催(2023年4月)の出展卓リスト
—————————————————————
【出展卓カット・お品書きカットの募集】
出展者様から、「申込後からイベント開催前日まで」の期間、
出展卓リストに掲載する
「出展卓カット」を募集します。
掲載をご希望の方は、以下のどちらかにてご提出ください。
1枚のカットでは収まらない!という場合には2枚目となる
「お品書きカット」も掲載可能です。
【出展卓カット提出方法に変更のお知らせ】
現在X(ツイッター)にて、@ポストが表示されない可能性がある仕様という情報を見かけました為、
「@ポストによる出展卓カットの提出」を急遽中止といたしまして、
「メールのみで出展卓カットとなる画像を受付」という形にさせて頂きます。
宛先は当ページ最下段より、もしくは「出展のご案内」メールに返信をお願い致します。
出展卓リストへの掲載をもちまして受領確認といたします。
[形式]
一般的なWeb画像形式(アニメーションgifは512kbまで可)
[サイズ]
推奨サイズ縦480px、横720px、もしくは2:3、3:2比の画像
(これ以上のサイズは縮小表示し、リンク先表示にします)
[締切]
開催前日まで(作業の空き時間に更新しますので早めにお送りください)